垂れ乳は永遠の悩み!?簡単ケアで美しいバストを取り戻そう!

最近バストトップの位置が下がってきた気がする

垂れ乳は防ぎたいけど何をすればいいのかわからない

と悩んでいる女性はいませんか?

バストが垂れると形が崩れるだけでなく、実年齢より老けた印象に見えてしまう場合もあるので女性にとっては大問題です。垂れ乳は何もケアしないと垂れが加速するため、「早めのケア」が重要です。

今回は垂れ乳になる原因やバストの垂れを防ぐケア方法について詳しく紹介するので、美しいバストをキープしたい人はぜひ参考にしてくださいね。

目次

バストがどんどん垂れて「垂れ乳」になってしまう原因は?

ほとんどの女性は「気づかないうちにバストが垂れ始めている」と感じているのではないでしょうか。バストを意図的に垂れさせようとはしないので、自然に垂れてきたと感じるのが普通です。ではいったいなぜ、バストは次第に垂れ乳へと変化してしまうのでしょうか。

加齢により脂肪の比率が増える

バストは脂肪と乳腺、クーパーじん帯から構成されています。脂肪と乳腺のバランスが保たれ、クーパーじん帯がバスト全体を支えることで、ハリのある美バストがキープできるのです。

しかし、加齢とともに乳腺の組織は小さくなり、脂肪はだんだんと増えていきます。脂肪の割合が大きくなると、ハリが低下して柔らかなバストに変化するため、垂れやすくなるのが垂れ乳の原因です。

実際に私自身も、20代前半より30代前半のほうが、バストのハリの低下や垂れを感じています。20代後半から、「何もケアをしないと、おそらくこのまま垂れ続けるのでは…」と不安に思い始めました。

運動による振動でクーパーじん帯は伸びてしまう

バストがハリをキープできるのは、コラーゲンを主成分としたクーパーじん帯が乳房を支えているからです。クーパーじん帯はデリケートで、刺激によって伸びやすく、一度伸びると元には戻りません。

サイズの合わないブラジャーを長く使用したり、激しい運動によってクーパーじん帯が伸びると、ハリが失われて垂れたバストになってしまいます。

過激なダイエットによりバストに負担がかかる

過激なダイエットにより急激にバストのサイズがダウンすると、バストの皮膚や筋肉に負担がかかります。

今まで脂肪により伸びていた皮膚は、ダイエットでバストの脂肪が減ったことで、ハリがなくなって垂れてしまうのです。また、ダイエットでバストの筋肉を急に落とすと、ハリを与えていた筋肉がなくなるわけですから、垂れ乳へと変化します。

加齢による垂れ乳には逆らえない?垂れやすい時期がある?

残念ながら加齢は自然現象ですから、完全に止めることはできません。しかし、垂れ乳が加速するのを防ぐのは可能です。40代、50代でも美しいバストをキープしている女性は、バストの垂れを防ぐためのケアを行っています。ですから、「垂れるのはしょうがないから」と諦めない気持ちが大事です。

加齢によって脂肪と乳腺のバランスが崩れるのは、ホルモンバランスの乱れが大きく関係しています。ホルモンバランスは産後にも変化しやすいので、年齢だけにとらわれず、出産後からバストに気を使いましょう。私の周りのママたちも、「もっと早くケアをしておけばよかった」「産後のバストの垂れスピードにはおどろいた」と答えています。どんなことでも早め早めのケアが大切です。

垂れ乳を防ぐケアはいつからスタートすべき?

垂れ乳を防ぐケアは加齢が関係していると聞くと、30代以降からスタートすればいいと思うかもしれません。実はバストが垂れ始める時期は意外と早く、20代から徐々に変化を始めています。

個人差はありますが、女性の身体の変化は20代ごろから少しずつ進んでいて、胸の下垂も実は20代から始まっています。

参照:カタログ通販セシール(cecile)

先ほども説明したとおり、クーパーじん帯は一度伸びると元に戻りません。そのため、バストが目に見えて垂れる前、できるだけ早い時期からバストケアをスタートするのが大事です。「まだ若いから大丈夫」と思わず、早めに対処をして美バストをキープしましょう。

あなたは大丈夫?垂れ乳が加速するNG行動

バストの皮膚のハリの低下やクーパーじん帯の伸びは、加齢だけが原因ではありません。

先ほども少し触れましたが、

・バストに負担がかかるほど激しい運動を行う

・ブラジャーのサイズが合っていない

・就寝中などバストが垂れた状態になっている時間が長い

・過激なダイエット

などを行うと、年齢に関係なくバストは垂れます。もし当てはまる項目があれば、垂れ乳を防ぐケアだけでなく「NG行動をしない」ことも心がけてください。

垂れ乳に悩む女子は意外と多い!?口コミをピックアップ

美しいままのバストでいたいと思うのは、女性であれば自然ですから、垂れ乳に悩む人はたくさんいます。口コミをいくつかピックアップしてみました。

このように、垂れ乳に悩む女性は多数います。自分で認識している人だけでなく、家族からの指摘で初めて気づいた人もいるのです。いずれの人からも「なんとかしたい」との気持ちがひしひしと伝わってきます。

簡単ケアをして垂れ乳から卒業!美バストに導く5つの方法

加齢や日常生活の中でかかる負担からバストを守るためには、これから紹介する5つの方法が効果的です。1つより2つ、2つより3つ同時に行ったほうが効果はアップしますので、できるものからぜひ始めてみてください。

1.日中用のブラを見直す

普段付けているブラジャーのサイズは、バストサイズに合ったものを選ばないといけません。

実際のサイズより大きいブラジャーだと、バスト全体を支えられていないため、バストが垂れた状態のままキープされてしまいます。反対に小さいブラジャーをつけていると、バストが押しつぶされ、クーパーじん帯に傷がついて形が崩れる危険性もあるのです。

もし日中用のブラジャーのサイズが合っていないかもと感じるなら、一度採寸をしてサイズを見直してみてください。できればランジェリーショップのスタッフに採寸をお願いし、最もフィットするブラジャーを選んでもらうのが良いです。

参考記事:ひとりでできる!正しいバスト・ブラジャーサイズの測り方

私の場合は加齢のほかに「ブラジャーのサイズが合っていない」が大きく関係していました。以前は適当に選んでいたのですが、今ではサイズだけでなくフィット感やホールド感にこだわってブラジャーを選んでいるので、昔よりは垂れのスピードが遅くなった気がします。

2.ナイトブラで就寝中もケア

寝転がった状態になるとバストは左右に流れてしまいます。寝返りを打ったときの衝撃や、うつ伏せになったときの圧力で、クーパーじん帯が伸びたり傷がつく可能性があるので、就寝中のバストケアは重要です。

引用:ワコール公式通販

寝ている間もバストの形を崩れさせないためには、ナイトブラを使うと良いでしょう。日中用のブラジャーは立った状態でバストの形をキープするためのものなので、就寝中の使用には向いていません。昼夜兼用のブラジャーなら、1日のうちいつ着用してもOKです。

ナイトブラは私の経験上、合う合わないが激しいものと感じています。まずは1枚購入して使い心地を試してから、洗い替え用に追加購入すると失敗を防げるでしょう。

3.バスト専用クリームでマッサージ

バストの土台となる「大胸筋」のコリをほぐすと、バストの皮膚のハリがアップするので、バストトップの位置も上がってきます。素手で行っても良いですが、できればバストにハリと潤いを与える効果が期待できる、バスト専用のマッサージクリームを使用しましょう。

やり方は下記のとおりです。1回5分程度と手軽にできるので、隙間時間や入浴時間などを使ってぜひトライしてみてください。マッサージは数日で目に見えた効果が出ないものですが、私は3ヶ月ほどで変化を感じられたので、目安にして諦めずに続けていきましょう。

大胸筋のコリをほぐすマッサージ方法

1.手をグーにして、親指以外の四本の指はぴったりとくっつける。第一関節と第二関節の間にできる面を使ってマッサージします。

2.Step1の形に握った拳で、大胸筋に対して垂直に圧をかけるように横にスライドさせながら、小刻みに動かしマッサージを。少しずつずらしながら3カ所行う。これを各10回。

3.次は人さし指と中指を使い、ブラのストラップのラインに沿って、小刻みに動かしながら圧をかけてマッサージを。イタ気持ちいいところ、硬くなっているところを探して、移動させながら3カ所行って。これも各10回。

4.指で圧をかけた状態のまま、腕を大きくゆっくりと外側に10回まわして。こうすることで、さらに深いところに圧をかけることができます。

参照:Precious.jp

4.エクササイズも定期的に取り入れる

垂れ乳を防ぐマッサージに慣れてきたら、ぜひリンパの流れを良くしてバストのハリをアップさせるエクササイズにもトライしてみてください。やり方は下記のとおりです。回数に制限はないので、バストをむくませないよう気がついたときにエクササイズを行う習慣をつけましょう。

<バストのハリをアップさせるエクササイズ>

両手を組んで頭上まで持っていきます。手を組んだ状態でそのまま体を左側に倒し、そのまま3秒キープします。同じ要領で、右側にも倒して3秒キープします。この時に、脇の下のリンパ節を意識するようにしましょう。これを左右1セットを10回繰り返します。

参照:All About Beauty

5.バストの保湿も忘れずに

バストも顔や腕、足と同じように皮膚は乾燥します。乾燥が悪化するとバストのハリがなくなり、垂れ乳につながるので保湿ケアを行うのも重要です。セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が豊富に含まれたボディクリームか、バストケア専用のクリームを使って、バストの保湿ケアも怠らないようにしましょう。

私はバストケア専用のほうが、保湿力が高いと感じました。まずはボディークリームのみでケアを続けてみて、「もっと潤いが欲しい!」と感じるならバスト専用を試してみてはいかがでしょうか?

特に入浴後は体温が上がり皮膚の水分が蒸発しやすいので、皮膚を乾燥させないよう素早くケアを行ってください。日中は外気や冷暖房などにより皮膚は乾燥するので、朝の保湿ケアも忘れず行いましょう。

参考記事:バストの保湿について

垂れ乳を防ぐケアをするときの注意点

垂れ乳を防ぐケアをするときは、下記の点に注意してください。

・日中用のブラジャーをナイトブラとして代用しない

・マッサージやエクササイズは無理のない程度にしておく

・保湿剤は低刺激のものを使う

日中用のブラジャーを就寝時につけると、バストを圧迫したり、崩れた形のまま固定してしまう可能性があるので使用しないようにしましょう。マッサージのときに強い力でバストに触れたり、無理な体制でエクササイズを行うと、クーパーじん帯を傷つけかねないので、バストに負担を与えないよう注意してください。

バストは腕などど比べて皮膚が薄く、デリケートな部位です。刺激の強い保湿剤の使用は控え、バスト専用のものか低刺激のものを使用しましょう。

まとめ

垂れ乳になる原因は加齢だけでなく、過激なダイエットや運動による刺激など多岐にわたっています。加齢を止めるのは難しいですが、垂れ乳の加速を防ぐことは可能です。垂れ乳の原因となる行動を控え、垂れを防ぐケアをしていけば美バストをキープできるはずなので、頑張ってトライしてみてください。

合わせて読みたい記事:【垂れ乳の原因と防止方法決定版】今からできる対策で垂れる胸を上向きに!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

智子のアバター 智子 ボディケア専門ライター

ボディケア用品会社の製品開発勤務。ボディケア系のライターとして活動。化粧品検定1級。
自身もバストの大きさと形に悩み、様々な商品を試してきた。
豊富な知識と実体験を元にキューティースタイル編集部として活動中。

目次
閉じる