胸の位置が低い【バストトップを高くするための改善法】

女性の胸の大きさは人それぞれで、サイズに悩む人もいるでしょう。ただ、サイズが小さいと嘆いている人も、実はバストの形が悪いだけ、ということもあります。バストトップが低い位置にあると、どうしても胸の重心が下に行って小さく見えてしまうのです。

胸の位置が低くても、原因を知った上でケアをすればバストトップを高い位置に持ってくることは不可能ではありません。ということで今回は、美胸のポイントであるバストの位置を整えるための方法について紹介していきます。

目次

美胸のポイント

美しい胸の人はどんな洋服を着てもよく似合いますし、女性からしたら羨ましいものですよね。基本的に綺麗な胸の条件とされているのが、「形やハリ」「乳首の色」「バストトップの位置」なのです。

乳首の色などは生まれつきであることが多いので、なかなか改善するのは難しいもの。ただ、バストの形やトップの位置というのは、ケア次第で美しい状態に整えることはさほど難しいことではないのです。

特にバストトップの位置に関してはスタイルなどにもダイレクトに関わってくるので、正しいケアを心がけましょう。

胸の位置が低くなる原因

もともと綺麗な胸の形をしていても、次第にバストトップが下がって形が崩れてしまうという人もいます。女性の多くはこの悩みを抱えているのではないでしょうか。私も垂れ乳には悩まされました。では、胸の位置が低くなる原因としては、どのようなものが考えられるのでしょうか。

①激しい運動

バストは脂肪の塊であり、重さもあります。胸を固定するための「クーパー靭帯」というものがあるのですが、激しい運動をして胸を揺さぶってしまうと、伸びてしまいます。そして伸びたクーパー靭帯は戻らないので、できる限りクーパー靭帯に負担をかけないようにしなければならないのです。

有酸素運動などは体を激しく揺らしますから、クーパー靭帯を伸ばす可能性があります。そのため運動時には、きちんと専用のブラなどで胸を固定しておくことが大切です。また、あまりに激しすぎる運動は胸に負担をかけるのはもちろん、疲労感も大きくなってしまうので、控えましょう。

参考記事:クーパー靭帯とは?1度切れたら復活しないから注意…!

②老化

人は生きている以上、老化には抗えません。老化によって胸の張りなどが失われてしまうと、どうしてもバストの形が崩れてしまうのです。老化を抑えることはできませんが、バストを固定したり、スキンケアをしたりすることで若々しい状態を保つことはできます。

サイズの合うブラをつけていない

「可愛いブラをつけたい」とデザインばかりを気にしてブラを選ぶ人もいますが、これは危険です。ブラというのは本来、胸を正しい位置に固定する役割があります。そのため、自分のバストサイズに合うものを選ばないと、意味がなくなってしまうんです。

バストに対して大きすぎるブラを着けると、隙間が生まれてバストトップが下がりやすくなります。反対にバストに対して小さすぎるブラを着けると、胸が押しつぶされて形が崩れてしまうことがあるので気をつけましょう。

自分のバストに合うサイズがわからないという場合、私はよくランジェリーショップを利用します。プロが採寸してくれるので、正確に胸のサイズを測ることができます。そうしたサービスを利用するのもおすすめですよ。

姿勢が悪い

毎日デスクワークをこなしていて、猫背気味だという人も多いでしょう。姿勢が悪い主に猫背の人は肩が前に出て前傾姿勢になるので、バストトップはどうしても下に下がってしまいます。

猫背になるとスタイルも悪く見えますし、バストトップも下がっていいことはありません。デスクワークが多くて姿勢が気になる人は、適度にストレッチなどを行って筋肉をつけ、猫背を改善するように心がけましょう。

胸の理想的な位置

胸の形が綺麗でバストがきちんと上向いている人というのは、バストトップが適切な位置にあるために美しく見えるのです。自分のバストトップの位置が正しい位置にあるのかどうかということは、どうやって判断したらいいのでしょうか。

まず、鏡で自分のバストを見てみましょう。右胸のバストトップと左胸のバストトップ、そして鎖骨の中央のくぼんだ部分を3点として、線を引いてみましょう。この時に正三角形ができれば、バストトップは正しい位置にあります。二等辺三角形になる場合には、バストトップの位置が低いということなんです。

引用:LK.Fit

胸の位置が低いデメリット

胸の位置が低いとまず、スタイルが悪く見えます。どんなに細く華奢な体、またメリハリのあるバランスの良いボディだとしても、胸の位置が低いことで女性らしいボディラインにならないのです。私は猫背だったのでなおさら、姿勢でバストトップの位置が低く見えてしまい、ファッションなどもうまく決まらなくなってしまいました。そして、他にも同じような意見を持つ方も。

胸の位置を高くするメリット

逆にバストトップの位置を正常に戻すことができれば、様々なメリットが生まれます。スタイルが良くなるので、いろいろなファッションが楽しめるようになりますよ!また、バストの形がきれいに見えるので、若々しく見えるようになります。

バストは加齢とともに下がってしまうので、バストトップが低いと見た目に大きな影響が出ます。私も年齢を重ねるごとにバストが下がってきて、悩んだ時期もありました。ただ、年齢を重ねていてもバストトップが高い位置にあれば、それだけで若々しく見えるんです。

また、バストトップが高い位置に来ると肩がしっかり後ろに固定されるようになるので、前傾姿勢も改善されます。猫背であることで起こっていた肩こりなども、解消できますよ。

胸の位置が低い場合のケア方法

胸の位置が低いと悩んでいる女性は多いもの。胸の位置を高くするメリットについて紹介してきましたが、どうやってケアをすればいいのかわからない!と悩むこともありますよね。ここからはおすすめのケア方法を紹介するので、チェックしてみてください!

トレーニング

バストの位置が低くなる要因の一つには、筋力の低下があります。姿勢を保つことが難しくなって、猫背になってしまうのです。背筋をはじめとした体幹を鍛えることは、姿勢を保つ上で非常に重要なもの。しっかりと鍛えていきましょう。

体幹を鍛えるのにおすすめのトレーニングを紹介するので、チェックしてみてください。

▼猫背解消に効果的!姿勢を良くする筋トレ8種目!【13分】

体幹を鍛えるためには、複数のトレーニングを少しずつ実践するのがおすすめです。1日数分で済むのが嬉しいポイント。私みたいに運動が苦手な人でも無理なく続けることができますよ!

マッサージをする

バストの位置はきちんとケアをすることで、理想的な位置に戻すことは可能です。そのためにはトレーニングと並行してマッサージをするのがおすすめ!たかがマッサージ、されどマッサージです。私はズボラなので面倒なことはしたくないのですが、1日数分でも毎日継続していくことで、バストの形を整えることは可能なんです。

いろいろな方法がありますが、以下におすすめのマッサージ方法を紹介します。

▼【バストアップ】やらなきゃ損!今すぐ変わるマッサージ方法!【胸】

バストアップの第一人者・戸瀬恭子さんが監修している方法で、簡単なので初めてでも楽しく継続することができます。説得力があるのでやる気も出ますよね。私は一つ一つの動きをするときに、各動作がどのように胸に効いているのかを考えながら実践するのが、楽しいです。

おすすめのバストケアアイテム

バストをケアするためのアイテムとしては、日中は普通のブラでOKです!私も普通のブラをして生活をしていたのですが、寝ている間のケアについては無頓着でした。寝ている間にワイヤー入りのブラを使うと、アンダーバストが圧迫されて、かえって体に良くないんです。

ノンワイヤーでもバストをしっかりとホールドすることができる「ナイトブラ」を使って、寝ている間のバストのケアもしておきましょう。また、私はバストの型崩れが気になったのですが、そのような人は、矯正ブラを使うことでバストの形をケアすることもできます。上手に組み合わせて、バストトップを正しい位置にキープしましょう。

 

まとめ

今回は、胸の位置が低くなってしまう原因を紹介するとともに、バストトップの位置を高くしてきれいなバランスの胸をキープするための方法について紹介してきました。バストは女の命とも言える部分。女性らしいバストを作れるかどうかで人生も変わってくるので、ぜひ実践してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

智子のアバター 智子 ボディケア専門ライター

ボディケア用品会社の製品開発勤務。ボディケア系のライターとして活動。化粧品検定1級。
自身もバストの大きさと形に悩み、様々な商品を試してきた。
豊富な知識と実体験を元にキューティースタイル編集部として活動中。

目次
閉じる