妊娠中・産後はナイトブラがおすすめ!正しい選び方と人気のナイトブラをご紹介します

妊活中や産後はストレスが体にかかりやすく、気をつけなければならない時期です。妊活中には子供ができやすいように配慮する必要がありますし、産後はホルモンバランスが急激に変化するので、胸にも大きな変化が出やすくなりますよね。

今回は、妊活中にも快適に使えて、産後の体の変化にも対応しやすいナイトブラについて紹介していきます。ナイトブラにも様々なものがありますから、それぞれの特徴をチェックした上で、選びましょう。

目次

妊活中や産後におすすめのブラ

妊活中や産後におすすめのナイトブラにも、いくつか種類があります。おすすめの商品をピックアップしたので、チェックしてみてくださいね。

ナイトブラの中でも圧倒的な人気を誇るのが、ふんわりルームブラです。シンプルなデザインのナイトブラが多い中で、女性心をくすぐる可愛らしいデザインはずるい!私も一目惚れしてしまいました。

3D構造のカップ部分はバストにフィットして、優しく包み込んでバストを上向きに維持し、丸みをキープ。しかも、背面着圧設計を採用しており、バストだけでなく背中もきれいに見せることができるんです。

パッドは取り外しが可能なので、妊活中や産後に変化しやすい胸のサイズに合わせて調節できるのも嬉しいポイントです。

シンプルなデザインのこちらのブラは、レースやフリル、ワイヤーやホックなどが一切使われていないので、妊活中や妊娠中の肌ストレスを軽減し、快適に過ごすことができます。

脇部分には「ゴム編み」という設計を採用しており、離れたバストもしっかり持ち上げて中央にキープすることが可能。脇高設計でバストの横流れを防ぐので、離れ乳防止にも役立ちます。コットン100%で肌触りもよく、肌ストレスも少ないのは嬉しかったです。

こちらのブラは、特許を取得している独自の構造によって、バストを包み込むように支えることができます。下部を支えるサポート力が高いので、寝ている間だけではなく立っている時にもしっかりとバストを支えてくれるんです。

就寝中、横に流れるバストや左右に広がりがちなバストをしっかりと押さえ、中央に固定することできれいなお椀型のバストを維持します。

ジニエブラでは、バストの下部に適度な厚さのクッションを使用しており、優しく胸を持ち上げることができます。カップの表面にはブリーズホールという穴が空いているので通気性が良く、妊活中のデリケートな素肌にバストに負担をかけることもありません。これなら夏場でも負担なく利用できますね。

また、ブラの内側は抗菌仕様になっており、内側と背面にもメッシュ素材を使用。私も妊活中や産後には素肌が荒れやすかったんですが、通気性の良い素材なので肌ストレスをほとんど感じませんでした。

こちらのブラは、脇肉逆流動システムというものを採用しており、バストが横流れするのを抑えて、しっかりとバスト中央に固定することが可能です。脇部分には三段階の補正システム、さらにカップ横には2本のサイドバーが付いており、バストの横流れを防ぐことができます。

内臓のパッドのほかに取り外し可能なパッドもあるので、ホルモンバランスで変化しやすい妊活中・産後のバストサイズにも対応できます。

機能性を重視するために高価なものが多いナイトブラの中で、リーズナブルな価格で購入できるこちらの商品は、まとめ買いもしやすくて嬉しかったです。

ナイトブラの特徴・昼用ブラとの違い

ナイトブラが昼用ブラと分けられていることには、きちんと意味があります。ナイトブラはその名の通り夜に使うことを目的に作られています。昼用ブラのようにワイヤーが入っているわけではなく、タグや縫い目フリーのものなど、とにかく寝やすさにこだわって作られています。

また、寝返りを打ってもストレスが溜まらないように、伸縮性が高いのも大きな魅力です。そのため産後のしぼんだ胸や妊娠中の大きくなる胸にもフィットさせることができます。飾りのないシンプルなものも多く、体に負担をかけない設計になっているのです。

妊活中にナイトブラは必要なのか

妊娠をすると、女性ホルモンが急増するために胸のサイズが一気に大きくなります。人によっては2サイズほどアップすることも。そのため、胸にジャストフィットする昼用ブラでは締め付けがきつくなってしまう場合が多いのです。私も実際、妊娠中はいつも使っていたブラが合わなくて苦しさを感じていました。

ナイトブラなら伸縮性があるので、ある程度胸が大きくなったとしてもストレスを感じることなく使い続けることができます。

また、妊娠をすると乳房の下半分の部分から脇に向かって大きくなっていくので、放置していると垂れてしまう原因に。ナイトブラを使ってしっかりと胸を固定することで、形のきれいなバストを維持することができるのです。

参考記事:ナイトブラは妊活中も使っていいの?おすすめのナイトブラは?

妊活中・産後のナイトブラの選び方

妊活中や産後には大きな胸の変化があるので、どんなブラを選んだらいいのか迷うこともあるでしょう。大きくなったり、逆に少ししぼんでしまう胸に対応するためには、締め付けのきつくないものがベスト。締め付けがきついブラは血行を悪化させて母乳の出に影響を与えます。

また、妊娠中は些細なことでもストレスを感じやすいもの。体への負担を減らすためにノンワイヤーを採用しているものや、フロントホック仕様になっているものを選びましょう。また、私は、綿の素材を使っているものなど、素肌に優しいものかどうかも重視して選んでいました。

さらに、タグがないものであればチクチクせずに快適なので、こちらもストレスのたまりやすい妊活中や産後におすすめです。

参考記事:【産後はバストアップブラジャーが必須!】おすすめの授乳ブラ・ナイトブラ・育乳ブラ

ナイトブラと育乳ブラの違い

ナイトブラと育乳ブラに同じような認識を持っている人もいるでしょう。しかしこの二つには少し違いがあるので、あらかじめチェックしてみてください。

ナイトブラ

ナイトブラというのは、基本的に夜に使うものです。バストの「形を維持」「型崩れの防止」のために効果を発揮するアイテムです。寝ている間にもしっかりとバストを正しい位置に固定して、垂れ乳などを防ぐことができます。

合わせて読みたい:ナイトブラの効果とは?バストアップ効果の真相を解説

育乳ブラ

一方の育乳ブラというのは、基本的には昼に使うものです。ワイヤーやフロントベルトが付いており、バストがきれいに見える位置で固定するので、胸が美しく見えます。

ただ、夜に使うことができる育乳ブラというものもあるので、二つのアイテムに明確な区分けがあるわけではありません。

ナイトブラを妊活中に使う際の注意点

ナイトブラは妊活中や産後におすすめのアイテムではありますが、使用する際にはいくつか注意点があるので、チェックしておきましょう。

まず、ナイトブラは左右から胸を押し上げて、中央で固定して形を維持します。そのため、少なからず胸を圧迫してしまうことがあるのです。着用中に寒気を感じたり内臓が冷えていると感じたら、血行が悪くなっている可能性があるので、使用を中止してください。

また、アンダーバストのワイヤーなどの部分の跡がずっと残っている場合も、体に対してサイズが合っていない可能性があるので、要注意です。 

ナイトブラの正しい着用方法

ナイトブラはホックがないか、フロントホックになっているものがほとんどです。着用する際には上からかぶるのではなく、下からはくようにしてバストまで持ってきます。

胸まで上げたら、カップ部分に胸を収め、後ろは脇にまで引き上げます。90度にかがんで脇を盛り上げたら背肉と脇肉をカップに納めましょう。そのままカップの底部分を押さえたら、内側からバストを引き上げます。最後に、脇からはみ出たお肉をカップにしまいます。

参照Bradelis.shop

ナイトブラのお手入れ方法

ナイトブラは、可能であれば1日に1回変えましょう。衛生面でも気を使った方が、肌荒れを起こしにくくなります。妊活中や妊娠中は体がデリケートになりますから、できるだけ衛生的に使用することが大切です。そのため、複数枚揃えておくと良いでしょう。

また、ナイトブラは着心地にこだわって作られているので、デリケートな素材を使用しています。洗濯をする際にも十分に気をつけましょう。そのまま洗濯機に入れるのではなく、手洗いをするか、ネットに入れて洗うようにしてください。

参照:Bradelis.shop

まとめ

妊活中にも快適に使えて、産後の体の変化にも対応しやすいナイトブラについてご紹介しました。正しい使い方を知って、あなたにピッタリのものを見つけてくださいね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

智子のアバター 智子 ボディケア専門ライター

ボディケア用品会社の製品開発勤務。ボディケア系のライターとして活動。化粧品検定1級。
自身もバストの大きさと形に悩み、様々な商品を試してきた。
豊富な知識と実体験を元にキューティースタイル編集部として活動中。

目次
閉じる