【20代の方必見】美しいおっぱいは今からでも作れる!簡単バストケアをご紹介!

バストに関する悩みは尽きないもの。バストの大きさが左右非対象だったり、ハリがない、外に向いている、離れている、垂れている、小さい・・・など様々な悩みがあると思います。

せっかくなら、バストケアをしながらキレイな形のバストを作りたいですよね?私もおっぱいの形には悩みがあり、色々な方法を試してきました。

そこで今回は私が実践している簡単で、20代からでもできる美しいおっぱいを作るバストケアをご紹介します!

目次

肩甲骨のストレッチを行う

肩甲骨は美しいバストを作るのにとても重要な役割をしています。

肩甲骨とは、背中の八の字に広がっている骨の部分で、腕を大きく回すと背中で動きます。肩甲骨のストレッチをすることで、美しいおっぱいの土台を作ってくれます。おっぱい以外にも、肩こりの解消や姿勢がよくなるため、スタイルアップにも繋がります。

私がバストケアで肩甲骨のストレッチを始めたのは、バストの形が気になり出した20代前半からでした。バストの左右の大きさが気になって改善したいと思い、整体に行くことがあったので整体師に相談したところ「肩甲骨のストレッチをするといい」と教えてくれました。

ストレッチ方法は簡単なので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 肩甲骨をぐるぐるとまわす。両手をそれぞれの肩の上にのせ、背泳ぎをするように肘をぐるぐると後ろに10回まわす。逆向き、全方向にも各10回まわします。
  2. 肩甲骨を寄せて、下げる。背筋を伸ばしてまっすぐ立ち、両手を真上にあげる。息を吐きながら、両手を肩の真横におろす。これを10回繰り返す。

参考記事:肩こり解消・バストアップ・スタイルアップ! 「肩甲骨はがし」がとにかくおすすめ

これを毎日お風呂上がりにすることで肩甲骨柔らかくなり、血流がよくなります。美しいおっぱいの土台を作ることはもちろん、姿勢もよくなりスタイルアップにもなるのでおすすめです。

毎朝のおっぱいマッサージ

私が1年前から始めて今も毎朝続けているおっぱいマッサージがあります。毎朝ブラを付ける前に5分だけマッサージをすることで血行が促進されて、ふわふわなバストになるだけではなくデコルテや顔までスッキリ見えます。

マッサージ方法は簡単で5分あればできるのでぜひやってみてくださいね。

  1. ワキのリンパを挟みながら10回ほぐす
  2. クリームかオイルを使ってバストを下から上に10回持ち上げる
  3. バストを丸く包み込むように10〜20回マッサージ
  4. バストの上側と下側に分けラインを掘り出すように10〜20回マッサージ

参考記事:バストケアで痩せ見えが叶う?!『おっぱい形成マッサージ』

私は毎朝、おっぱいマッサージをするようになってからバストの大きさや形を意識するようになり、ブラを着けた時にマッサージをした時としていない時の違いが全然違うことに気付きました。

マッサージをしてからブラを着けるとバストがブラに密着してふっくらとした形になり、ハリも出てくるようになりました。毎朝5分だけのマッサージでできる気軽なバストケアなのでとてもおすすめです。

バストのサイズに合ったブラを着用する

美しいおっぱいを作るのにとても重要なブラジャー。サイズの合っていないブラや数年着用しているブラ、気軽で人気のカップ付きのブラトップやキャミソール、スポーツブラを着用していませんか?

他のバストケアを頑張ってもブラのサイズが合っていなかったり、日中にブラトップやスポーツブラを着用しているとしっかりとバストを支えることが出来ません。ブラを着用せずに激しく動くことで垂れたり、形が崩れる原因となります。

私は3ヶ月〜半年に一回、下着屋さんでブラを購入するので、その時にバストのサイズを測ってもらっています。体型や生活習慣の変化などでバストのサイズは変わったりするので下着屋さんでこまめにバストのサイズを測ってもらうとバストの変化とバストサイズに合ったブラを着用出来て、美しいおっぱいを作る土台になります。

また、日中ブラを着用している時でも体を動かすことでバストも動いているので、外側に流れたおっぱいをこまめにブラの中に流して形を整えることも大切です。お手洗いに行く度にブラを整えると一日中バストがきれいな形をキープできるのでおすすめです。

ブラトップやスポーツブラは短時間の着用は問題ありませんが、日中は自分のバストのサイズに合ったブラを着用し、美しいおっぱいを作る土台をキープしましょう!

参考記事:ブラジャーの選び方・正しい着け方

ナイトブラを着用する

店頭やネットでよくナイトブラを目にするけど、ナイトブラって何?普通のブラとの違いは?効果はあるの?と疑問に思い方もいらっしゃると思います。

私もナイトブラを知ったばかりのときは、普通のブラと何が違うの?着用するとどんな効果があるの?と疑問でした。

睡眠時は、バストに悪影響をもたらします。なぜなら、睡眠時はバストを圧迫したり、重力をかけてしまうから。

参照:東京美容外科 

どの体勢でもバストに悪影響を与える睡眠の体勢、それを解消してくれるのがナイトブラ。ナイトブラは、睡眠時の姿勢に考慮してバストを守ために作られた構造になっています。

ナイトブラを着用することで睡眠中による姿勢でバストに悪影響を与える心配がなくなって、寝返りをうってもバストが動かないように全体から支えながら守ってくれます。

バストの形崩れやバスのが脂肪が外側に流れるのを防いでくれながら、睡眠を邪魔しないつけ心地のよさなのが魅力的です。

私も最初はナイトブラをつけて寝ることで違和感があって寝れなかったり、バストを締め付けるのではないか?と思いましたが、実際に着用をして寝るとバストを締め付けることなく、違和感も感じずに寝ることができました。

ナイトブラを着用して寝るだけでバストを姿勢から守ってくれるので、ナイトブラを着用していない方は着用して寝ることをおすすめします!

また、昼間に着用しているブラは夜には不向きなので着用しない方がいいでしょう。昼間のブラは、立っている姿勢でバストを支える構造になっているので、寝るときに着用してしまうとワイヤーやパッドがバストを締め付けて血流が悪くなったり、女性ホルモンの働きが鈍くなってしまいます。

バストの成長を妨げてしまったり、睡眠の妨げになる可能性があるので寝るときはナイトブラを着用してくださいね。

合わせて読みたい:ナイトブラの効果とは?バストアップ効果の真相を解説

バストケアに繋がるバランスの良い食事を摂取する

バストケアを意識してバストに良いとされている、乳製品や女性ホルモンに効果的な豆乳、鶏肉を摂取して食事が偏っていいませんか?

バストケアに良いとされている食材だけを摂取していても1日に必要な栄養素が十分に取れていないと体がうまく働かずに代謝が悪くなってしまいます。

バストケアに良いとされている食材だけではなく、バランスの良い食事を取ることでバストに必要な栄養素が届くようになります。

バストを気にしている方の中には、乳製品を多めにとっていたり、豆腐中心に食事をしているなど、食事が偏っている方が多いようです。1日に必要な栄養素が十分に取れていないと、体がうまく働かず、代謝も悪くなってしまいます。バストアップしたいのであれば、1日30品目以上食べることです。

参照: バストアップラボ

私もバストケアに力を入れ始めたばかりのときは、バストに良いとされている鶏肉や豆乳を毎日多く摂取して少しでもバスト効果が出るようにと、頑張っていました。

しかし、偏った食事をしているとバストだけではなく、肌荒れをするようになったり太りやすくなってしまいました。そのため、できる限り食生活を見直してバランスの良い食事に、バストに良いとされている食材を毎日飽きないように色々な調理法で楽しんでいます。

合わせて読みたい:知らないと損!2サイズバストアップした私が教える必須の栄養素4つ

まとめ:美しいおっぱいを作るためには簡単なケアを継続すること!

いかがでしたか?美しいおっぱいを作るためには、毎日の継続が肝心となります。最初は私も毎日続くかな?と思った時もありましたが、ルーティーン化することで苦痛になることなくバストケアをすることができました!

どの方法も毎日簡単に継続してできるので、ぜひ試してくださいね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

智子のアバター 智子 ボディケア専門ライター

ボディケア用品会社の製品開発勤務。ボディケア系のライターとして活動。化粧品検定1級。
自身もバストの大きさと形に悩み、様々な商品を試してきた。
豊富な知識と実体験を元にキューティースタイル編集部として活動中。

目次
閉じる