あなたのバージスラインは広い?狭い?美バストの決め手は○○

「サイズの合ったブラジャーを使っても、カップがパカパカする」

「ブラジャーのワイヤーが体に刺さって痛い」

「カップサイズと比べて胸が小さく見える」

などと悩んでいる方へ。 

私も以前は、なかなか体にフィットするブラジャーが見つからなかったり、胸が小さく見えたりして悩んでいました…。このような悩みがある場合は、バージスラインについてチェックすることで、コンプレックスを解消できるかもしれません!

そこで今回は、美バスト作りと関係が深いバージスラインについて詳しくご紹介します。ぜひ、最後までチェックしてくださいね。

 

目次

バージスラインってどこ?

そもそもバージスラインが何なのかわからない人もいるかもしれません。まずは、バージスラインについて解説しますね。 

バージスラインとは、バストの底辺のこと。バストと胴体の境目で、ブラジャーを着けたときにちょうどワイヤーが当たる部分です。バストの形がひとりずつ違うように、バージスラインの形や広さも異なります。

美乳作りのカギはバージスラインだった!

実は、バージスラインはバストの印象を左右します。

バージスラインが狭い方が美乳に見える?

バージスラインが狭い場合は、バストに高さが出やすいです。一方、バージスラインが広いと胸が横に広がるので、バストトップが低くなります。 そのため、バージスラインが広い人より狭い人の方が美バストに見えると言われています。

ちなみに私は、バージスラインが広めでバストに高さがありません。

バージスラインがくっきりしている方が美乳!

バージスラインがくっきりしていると、バストの輪郭が際立って美バストに見えます。しかし、サイズの合わないブラジャーやパッドなどで胸を圧迫するとバージスラインがぼやけることに…。 

バージスラインがぼやけると胸の脂肪とお腹が一体化するので、実際のバストのボリュームに関わらず、胸が小さく見えやすいです。

参考記事:バージスラインの見分け方 

あなたのバージスラインは広い?狭い?

自分のバージスラインをチェックしたいときは、バストの左端と右端を結ぶラインをチェックしてみましょう。

 ラインが長い場合は、バージスラインが広いです。反対に、短い場合はバージスラインが狭いと考えられます。とはいえ、目で見るだけではバージスラインの広さを判断しにくいですよね。

そんなときには、次のポイントを確認してみるのがおすすめです。

参考記事:【チェック診断あり】あなたのバージスラインは広い?狭い?タイプ別おすすめ対処法 

バージスラインが広い人の特徴

  • 体が平たく離れ乳気味
  • バストの脂肪が横に流れやすい
  • ブラジャーがずり上がる
  • カップサイズのわりに、胸にボリュームが出にくい

日本人には、バージスラインが広めの人が多いそう。私もバージスラインが広めで、上の特徴にぴったりと当てはまります。実際のカップサイズはCD程度ですが、AカップやBカップに間違われることも少なくありません…。

痩せた人に多く、ブラを付けると左右に引っ張られる力がかかり、ワイヤーが肋骨に当たって痛い場合もあります。また【加齢】によりバストが離れて、広くなります。

 参照:Hotpepper Beauty

■バージスラインが狭い人の特徴

  • 肩幅が狭めで体に厚みがある
  • バストの脂肪がお腹に流れやすく、下垂が気になる
  • バストが立体的に見える
  • ブラジャーを着けると谷間ができやすい
  • ブラジャーのワイヤーの先端が体に刺さる

上の特徴に当てはまったら、バージスラインが狭い可能性が高いです。 

バージスラインに合わないブラはバストに悪影響!

ブラジャーを買うときには、カップサイズとアンダーバストだけをチェックする人が多いです。私も、サイズだけを確認してブラジャーを購入していました。 

しかし、バージスラインに合わないブラジャーを着けているとバストに悪影響が及ぶかもしれません。 

①バージスラインよりもワイヤー幅が狭いブラを着けた場合

バージスラインよりもワイヤー幅が狭いブラジャーを着けると、脇や前中心に負担がかかって痛みを感じます。

引用:ワコール

 

また、カップの中に胸が収まらず、バストが横に広がって見えることも多いです。さらに、ワイヤーでしっかりとバストを支えられないので、胸が揺れることに…。

バストの形を保っているのは、乳房の中に張り巡らされた「クーパー靭帯」という組織です。しかし運動などで激しい揺れが加わると、クーパー靭帯が切れてバストの形が崩れてしまいます。一度切れたクーパー靭帯は元に戻らないため、揺れを未然に予防することが大切です。

参照:池田ゆう子クリニック

バストの揺れが原因でクーパー靭帯がダメージを受けると、胸が下垂したり、形崩れが起こったりします。 また、バストがブラジャーのワイヤーに押さえつけられれば、脂肪がどんどん脇や背中に流れてバージスラインがぼやけてしまう可能性も否定できません。

広いバージスラインに狭いワイヤーのブラジャーを使用することで、バストの脂肪がワイヤーで押さえられどんどん周囲に流れてしまうこともあります。

参照;Club radianne 

私がバージスラインよりもワイヤーの幅が狭いブラジャーを使ったときには、痛みを感じ、シルエットも崩れてしまいました。 

②バージスラインよりもワイヤー幅が広いブラを着けた場合

バージスラインよりもワイヤー幅が広いブラジャーを着けると、ブラジャーの中で胸が動きます。胸の動きが原因でクーパー靭帯が傷つけば、バストの形崩れや下垂が起こる可能性があります。

参考記事:【バージスラインが広いタイプ】

バージスラインが広い人・狭い人におすすめのブラは?

美バストのためには、バージスラインに合ったワイヤー幅のブラジャーを着けることが肝心!ここでは、バージスラインが広い人・狭い人にぴったりのブラジャーをご紹介します。 

■バージスラインが広い人におすすめのブラ

バージスラインが広い人は、バストに脂肪が流れて胸に高さが出にくいです。そのため、脇に流れた脂肪をしっかりと寄せてくれる3/4カップブラジャーを選びましょう。 3/4カップブラジャーは、上部がカットされているので、バージスラインが広めでもパカパカしにくいです。

バージスラインが広いと、カップがあまってしまうことが多いので、3/4カップブラがおすすめ。

参照:feely

また、メーカーではトリンプ系のブラジャーが合いやすいと言われています。

国内メーカーでは、ワコールよりトリンプにバージスラインが広い傾向があるようです。

参照:ニパ子のナイトブラ向上委員

 

なかでも、アモスタイルのブラジャーは、ワイヤー幅が広めでバージスラインが広い人にフィットするものが多いですよ。私も、アモスタイルの3/4カップブラジャーを着けると、快適でシルエットも綺麗に見えます。 

■バージスラインが狭い人におすすめのブラ

バージスラインが狭い人は、胸の脂肪がお腹に流れたり、バストが下垂したりすることが多いです。美バストを守りたいなら、立体的な胸をすっぽりと包み込んでしっかりと支えられるフルカップタイプのブラジャーを選びましょう。

参照:feely

 ワコールのサルートのブラジャーは、バージスラインが狭い人に合うものが多いと言われています。

参考記事:バージスラインの狭いブラがほしい おすすめのブランドはどこ?

バージスラインが広いのはなぜ?原因をチェック!

基本的には、バージスラインが狭い方が美バストに見えます。ところが、日本人にはバージスラインが広い人が多いようです。 

バージスラインが広くなるのは、どうしてなのでしょうか? 

■遺伝

バージスラインは、骨格と大きく関係しています。生まれつき骨格ががっちりとしている場合は、バージスラインが広くなりやすいです。 

■脂肪が流れた

サイズの合わないブラジャーを着けていたり、ナイトブラを使っていなかったりすると胸の脂肪が流れます。バストの脂肪が背中や脇に流れれば、バージスラインが広くなります。

私はナイトブラを着けていなかったので、脂肪が流れてしまいました…。

日中はブラジャーを着けてバージスラインをキープしていても、夜寝ている間にノーブラの状態だとバストの脂肪は脇や背中へどんどん流れ、バージスラインが薄くなってしまう結果に。

参照:co-medical公式ストア

■大胸筋の衰え

大胸筋は、バストの脂肪を支えている筋肉です。運動不足や加齢、猫背などで大胸筋が衰えれば、脂肪が脇に流れてバージスラインが広くなります。 

広めのバージスラインを狭くする方法3

ここでは、私が実践しているバージスラインを狭くする方法を解説します。どれも簡単にできるものばかりなので、美乳を目指す人はチャレンジしてみてくださいね。 

■ナイトブラを着ける

寝ている間は、バストに重力がかかりやすいです。そのため、ノーブラだったり、昼用のブラジャーを着けたりしているとバストの脂肪がさまざまな方向に流れます。

バージスラインを狭くしたい人は、ナイトブラを使って睡眠中も胸を支え、脂肪をバストにキープしましょう。私も、ナイトブラを使い始めてからバストの形が整ったように感じます。

参考記事:ナイトブラはバストアップ効果なし!?育乳ブラの正しい選び方とは 

■脇高設計のブラジャーを使う

脇高設計のブラジャーは、サイドから胸を支える力が強いです。そのため、脇に流れてしまった脂肪をグッとバストに寄せられます。

脇高ブラとは、通常のブラジャーよりもサイドの脇部分を高く設計したブラジャーのことです。そのため身に付けた時に脇の付け根により近い部分までブラジャーがホールドする形になるのが特徴です。

参照:travelbook

また、谷間ができやすいのも脇高設計のブラジャーの魅力です。私も脇高設計のブラジャーを使っているときは、いつもより美乳に見えますよ!

■大胸筋を鍛える

胸を支える大胸筋を鍛えると、脂肪が流れにくくなります。私は、手を広めに開いて腕立て伏せをしたり、合掌ポーズをしたりして大胸筋を鍛えていますよ。

また、大胸筋のトレーニングは、バストアップにも効果的です。私は、大胸筋のトレーニングをするようになってから胸に少しだけ厚みが出て、バストが大きく見えている気がします。

参考記事:バストアップには筋トレが必要不可欠!効果がある簡単トレーニング方法を紹介

まとめ:バージスラインを意識してキレイなバストを作ろう!

美バストを目指すなら、ブラジャーを着けたときにワイヤーが当たるバージスラインを意識するのがポイント!バージスラインに合ったブラジャーを着けたり、バージスラインをなるべく狭くしたりすると理想の美バストを目指せます。 

私も、バージスラインを意識し始めてから、ブラジャーのトラブルに悩まされることが減り、少しずつ理想のバストに近づいてきました!今回ご紹介したおすすめのブラジャーやバージスラインを狭くする方法を参考にして、さらに綺麗になってください

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

智子のアバター 智子 ボディケア専門ライター

ボディケア用品会社の製品開発勤務。ボディケア系のライターとして活動。化粧品検定1級。
自身もバストの大きさと形に悩み、様々な商品を試してきた。
豊富な知識と実体験を元にキューティースタイル編集部として活動中。

目次
閉じる